2013年 01月 27日
【祝!】ついに完成「腰越マップ」!【腰越まち懇】 |

完成!腰越マップ(制作:腰越まち懇)。 posted by (C)角田晶生
(角田晶生・腰越まちづくり市民懇話会 会員)
平成25年1月27日(日)、腰越行政センターにて「腰越まちづくり市民懇話会(通称:腰越まち懇)」の会合に参加、ついに完成した「腰越ガイドマップ」の頒布計画について話し合われました。
腰越まちづくり市民懇話会とは、腰越地域を中心とした有志が集まり、「江ノ電が走る漁師のまち」腰越の魅力を発信するため、ご当地ガイドマップ制作のために活動して来た団体です。
腰越まちづくり市民懇話会
http://www.koshigoe-machikon.halfmoon.jp/
さて、早速完成した「腰越ガイドマップ」を手にとると、腰越という地域の魅力と、作り手の郷土愛が伝わってくるものでした。
全体地図には名物店やトイレ(協力店)の位置情報、ご当地ならではの地域の呼び名や由来、腰越に住んだ文化人などの情報が落とし込まれているほか、腰越巡りについて、テーマごとの楽しみ方(※)や年中行事などが網羅されている優れものです。
(※)個人的なおススメは、なんと言っても”腰越「道祖神」巡りマニアックルート”。日本古来の民俗信仰を今に伝える石碑たちの表情を堪能しながら歩く腰越は、たまらないものがありました(地図の作成に当たってメンバーと現地を歩き回った時、それを満喫させて頂きました)。
今はまだ販売店も少なく手に入りにくい状況ですが、今後とも普及・拡散に努めて行きたいと思います。
<個人的アイディア>
※あくまでも角田晶生個人の考えです。
これだけクオリティの高い地図ですから、腰越のみならず他地域(主に大船、深沢など。鎌倉地域や玉縄地域はご当地地図に関しては先進地域です)のご当地盛り上げ意識を啓発するため、鎌倉市内全域に広めて行けたらと思っています。
「腰越、行ってみませんか?
~読んだら絶対行きたくなる、腰越マップ新発売!~」
※思いついたキャッチコピーです。また機会がありましたら、提案してみたいと思います。
=============== お知らせ ===============
【鎌倉保守の会】『鎌倉ささりん党』を応援する街宣活動。【鎌倉駅東口】
【日時】平成25年2月2日(土) 14:00~16:30
【場所】鎌倉駅東口(鶴岡八幡宮・若宮大路側)
【演題】鎌倉市政・教育問題について
【弁士】野田誠(のだ まこと)鎌倉保守の会 代表
角田晶生(つのだ あきお・笹竜党 代表)
【活動】14:00~14:15 開場準備
14:15~16:30 街頭演説・チラシ(討議資料)配布
※雨天時は演説のみとなります。
16:30 活動終了
※付近のお店で打ち合わせ・懇親会を予定しています。
【備考】見学のみも歓迎です。
撮影が入る可能性もありますので、必要な方は帽子・マスクなどご用意下さい。
現場責任者の指示に従って下さい。
【主催】鎌倉保守の会
http://wiki.livedoor.jp/kamakurahoshunokai
【連絡】rei_2007@livedoor.com (野田代表)
by sasalindou
| 2013-01-27 23:22