2014年 04月 16日
【鎌倉市・小袋谷町内会】ご近所花めぐり・防犯パトロール。【角田晶生】 |

新緑の道(4月16日、小袋谷町内会) posted by (C)角田晶生
(角田晶生 つのだあきお・フリーライター)
平成26年4月16日(水)、小袋谷町内会(鎌倉市小袋谷)にて実施された防犯パトロールに参加、ご近所さん6名にて町内の巡回を行いました。
当日は暖かく穏やかな陽気で、道々に咲く花を愛でながら歩きましたが、「町内の花めぐりマップを作っても面白いね」など、春らしい陽気で楽しく盛り上がりました。
※ご町内の口コミで「XXさん家の八重桜が素敵(Fさん提供)」「△◇さん家の花壇が見事(Sさん情報)」など、白地図に書き込んでいくと、面白いかも知れません。また、年度によって花事情が変わる場合もあるので、毎年更新して行くのも、「ご当地・花歴史」として貴重な記録になるかも知れません。
さて、30分ほど回ったパトロールの終点・成福寺(じょうふくじ)でお茶を一服していると、大船警察署の方が「振り込め詐欺の不審な電話が多数かかっておりますので、ご注意ください」という旨のアナウンスをしていました。
すると「ウチにはかかって来ないけど、どうしてかしらね」「お金がある人のところにしかかかって来ないのよ」と言った発言もありましたが、よく聞くのは犯人はえり好みしないで片っぱしから電話をかけて回り、偶然巡り合った「お人よし」をカモにするという手口ですから、決して「自分は大丈夫、縁がない」と思わず、心の片隅でも注意しておきたいものです。
<鎌倉市内・防犯情報>
4月15日(火) 18:00ごろ 雪の下3丁目にて不審者出没。
30歳代の男性、黒づくめの服装(ニット帽、ハーフパンツにタイツ)、白い軍手で小さなリュックを所持。
生徒の頭を叩いて走り去った。
4月15日(火) 夕方~夜にかけてオレオレ詐欺の前兆と思われる不審な電話多数。
息子を名乗る犯人が「風邪をひいて病院に行ったが、そこで金の入ったカバンをなくした」とのこと。
4月9日(水) 午前中、オレオレ詐欺の前兆と思われる不審な電話多数。
息子や孫を名乗る犯人が「コンビニのトイレに重要書類の入ったカバンをなくした」とのこと。
4月3日(木) 午前中、オレオレ詐欺の前兆と思われる不審な電話多数。
息子や孫を名乗る犯人が「会社の小切手が入ったカバンをなくした」「会社の金を横領してしまった」とのこと。

防犯パトロール(4月16日、小袋谷町内会) posted by (C)角田晶生

パトロール中(4月16日、小袋谷町内会) posted by (C)角田晶生

裏道パトロール(4月16日、小袋谷町内会) posted by (C)角田晶生
by sasalindou
| 2014-04-16 21:59