2014年 04月 22日
【靖国神社】安倍首相が春季例大祭に真榊を奉納。 |
(角田晶生 つのだあきお・フリーライター)
安倍晋三(あべ しんぞう)内閣総理大臣が平成26年4月21日(月)より斎行された靖国神社の春季例大祭に真榊(まさかき)を奉納されました。
安倍首相が「真榊」奉納 靖国神社の例大祭で:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG4P2R70G4PUTFK001.html
誠に結構なことであり、また当然のことと考えます。
愛する祖国・郷土を守るために尊い命を奉げられた先人たちを「英霊(えいれい。すぐれた神)」としてお祀りすることは、彼らが守り、受け継いで下さった今日の平和を享受する私たちの義務と言えます。
惜しむらくは、やはり安倍首相ご自身の参拝がなかったことに尽きます。いくらご多忙とは言え、首相官邸よりそう遠くもありませんし、例えば朝の10分であっても、参拝してから出勤するくらいは出来そうなものです。
報道によれば、オバマ米大統領の来日を控えての政治的配慮だそうですが、そうやって他国の顔色を窺ってばかりいるから、何をやっても政治問題、外交問題の具にされてしまうのです。
朝起きたら歯を磨いて顔を洗うように、心静かに毎日でも参拝すれば、その内飽きてどこの国も騒がなくなります。こういうのは、途中で節を曲げたらいけません。
また、菅義偉(すが よしひで)官房長官は同日の記者会見で「首相の私人としての行動に対して政府として見解を述べる事柄ではない。(日米)首脳会談にまったく影響がない」と述べたそうですが、奉納された真榊には堂々と(あるいは小さくでも)、
「内閣総理大臣 安倍晋三」
と記名されていたそうですから、誰がどう見ても公人としての行動に他なりません。そもそも、公のために尊い命を奉げられた英霊を前にして、自分が公人だ私人だと言葉で飾り立てる虚しさに、どうか気づいて頂きたいものです。
最後になりますが、今回の件だけをもって安倍首相ならびに自民党政権を「真榊を奉納する愛国(者・政権)だ!」とか「外国の顔色を窺って自身で参拝しない売国(奴・政権)だ!」などと断ずるつもりはありません。
繰り返しになりますが、政治家のみならず日本人が靖国神社に参拝するのは「当たり前」のことなのです。
もちろん、中には色々な制約(時間、健康、金銭など諸事情)によって、靖国神社に参拝する機会を得られない方もたくさんいらっしゃいます。
そうした方々を代表する意味でも、首相には堂々と靖国神社をご参拝頂きたいものです。
靖国神社
http://www.yasukuni.or.jp/
※とても美しい、素敵な神社です。是非ともご参拝頂けましたら幸いです。
安倍晋三(あべ しんぞう)内閣総理大臣が平成26年4月21日(月)より斎行された靖国神社の春季例大祭に真榊(まさかき)を奉納されました。
安倍首相が「真榊」奉納 靖国神社の例大祭で:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG4P2R70G4PUTFK001.html
誠に結構なことであり、また当然のことと考えます。
愛する祖国・郷土を守るために尊い命を奉げられた先人たちを「英霊(えいれい。すぐれた神)」としてお祀りすることは、彼らが守り、受け継いで下さった今日の平和を享受する私たちの義務と言えます。
惜しむらくは、やはり安倍首相ご自身の参拝がなかったことに尽きます。いくらご多忙とは言え、首相官邸よりそう遠くもありませんし、例えば朝の10分であっても、参拝してから出勤するくらいは出来そうなものです。
報道によれば、オバマ米大統領の来日を控えての政治的配慮だそうですが、そうやって他国の顔色を窺ってばかりいるから、何をやっても政治問題、外交問題の具にされてしまうのです。
朝起きたら歯を磨いて顔を洗うように、心静かに毎日でも参拝すれば、その内飽きてどこの国も騒がなくなります。こういうのは、途中で節を曲げたらいけません。
また、菅義偉(すが よしひで)官房長官は同日の記者会見で「首相の私人としての行動に対して政府として見解を述べる事柄ではない。(日米)首脳会談にまったく影響がない」と述べたそうですが、奉納された真榊には堂々と(あるいは小さくでも)、
「内閣総理大臣 安倍晋三」
と記名されていたそうですから、誰がどう見ても公人としての行動に他なりません。そもそも、公のために尊い命を奉げられた英霊を前にして、自分が公人だ私人だと言葉で飾り立てる虚しさに、どうか気づいて頂きたいものです。
最後になりますが、今回の件だけをもって安倍首相ならびに自民党政権を「真榊を奉納する愛国(者・政権)だ!」とか「外国の顔色を窺って自身で参拝しない売国(奴・政権)だ!」などと断ずるつもりはありません。
繰り返しになりますが、政治家のみならず日本人が靖国神社に参拝するのは「当たり前」のことなのです。
もちろん、中には色々な制約(時間、健康、金銭など諸事情)によって、靖国神社に参拝する機会を得られない方もたくさんいらっしゃいます。
そうした方々を代表する意味でも、首相には堂々と靖国神社をご参拝頂きたいものです。
靖国神社
http://www.yasukuni.or.jp/
※とても美しい、素敵な神社です。是非ともご参拝頂けましたら幸いです。
by sasalindou
| 2014-04-22 00:07